運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
24件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2011-09-29 第178回国会 参議院 予算委員会 第3号

先ほど東京都の水余り現状をお見せしましたが、この利根川流域全体、一都五県というふうになりますとこのようになります。第五次利根川荒川フルプラン、これ二〇〇八年に実は改定をされておりますが、先ほどから申し上げておりますように、将来の動向は水の使用量はどんどん減っていく。二〇〇八年に改定したばかりなんですが、乖離は非常に大きいわけでございます。

大河原雅子

2010-03-19 第174回国会 参議院 国土交通委員会 第3号

四十五の利水者がおられるということで、よく東京や埼玉の水余りということは言われますが、私は今日は利根川水系水余りということを確認させていただきたくてこのパネルを作りました。  毎秒六十四トン、六十四立米というのは、分かりにくいんですけど、これを一体何人分の水が賄えるのかというふうに換算をいたします。

大河原雅子

2010-03-16 第174回国会 衆議院 国土交通委員会 第6号

最近は、先ほどお話ししたように水余り状況です。お手元の資料の三ページをごらんいただきますとわかりますように、東京水道水需給状況を見ると、もう今は水がだぶだぶに余っている。九〇年代のころと違って今は水余りたっぷり余裕水源を抱えている状況にあるわけですから、同じようなそういう渇水が起きても、それに対する状況は著しく変わっているということ、この状況を重視すべきだということです。  

嶋津暉之

2010-03-16 第174回国会 衆議院 国土交通委員会 第6号

水余りが年々顕著になっていくわけですから、新たなダムをつくって水源を確保する必要がどこにあるかということです。  では、渇水に対してはどうするかということの疑問があろうかと思いますけれども、渇水は、この水余り状況を反映して、最近十年間、首都圏においては、利根川水系においては、渇水らしい渇水は来ていないんですよ。それは、水余り状況を反映している。

嶋津暉之

2010-03-05 第174回国会 衆議院 国土交通委員会 第5号

私どもは、過大の洪水予測を前提にした治水対策が問題だ、あるいは、首都圏水余り状態になっている、ダムをつくれば現地での地すべりの危険性を高める、こういう角度での問題点や、ダム湖観光というのは本当に現実的なのか、こういうことについても、率直に、地域振興地域経済振興策という点でも、きっぱりと転換を図ることが前向きな対応につながっていく、こういうことを、中止を表明した以上、政府としてもぜひ明らかにしていただきたいと

塩川鉄也

2010-03-05 第174回国会 衆議院 国土交通委員会 第5号

また、水余りの問題につきましても、将来的なフルプラン見直しというのはありますけれども、もともと中止を掲げたわけですから、であれば、水余りの現況の中で、水需要に対する利水対応としては八ツ場ダムが不必要になったんだ、そういう説明がなければ、住民の皆さんの誤解を解くことにはつながらないんじゃないのかと率直に思うんですけれども、今のように、治水上、利水上も必要がなくなったということを八ツ場ダムについて明確

塩川鉄也

2005-02-25 第162回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第1号

そこで、お聞きしますが、今全国的にも水余りでもあるわけで、需要に応じて水資源開発計画をつくり変えなければいけないときであります。時代のニーズに合わせた、利根川水系の新たな水資源開発基本計画フルプランは今どうなっているのか。新たな計画の今後の見通しですけれども、お答えください。

塩川鉄也

2004-03-24 第159回国会 参議院 国土交通委員会 第3号

一つは、最近の新聞報道を見てみますと、ダム事業水余り見直しとか、七水系新規ダム見送り、新たな水資源開発計画国土交通省の方針、そして余剰工業用水を上水道にとか、ダム開発撤退をという報道が大見出しで新聞紙上にぎわっていることは御存じだと思います。今日は、特に淀川水系、その流域についてのダム建設をめぐる幾つかの問題について質問をしたいと思います。  

大沢辰美

2002-11-15 第155回国会 衆議院 環境委員会 第4号

現在、実は霞ケ浦では水余りが生じています。過剰な水資源開発によって水が余っている状態があります。ですから、この間、水位を上げない管理をしていましたが、特に水が足りない、あるいはいろいろな利水上の問題が生じたということは起きておりません。  また、霞ケ浦植生帯復元事業では、植生帯の衰退の原因究明が、私も参加しています検討会の中で実施されまして、この事業とともにその究明が進められました。

飯島博

2002-11-14 第155回国会 衆議院 特殊法人等改革に関する特別委員会 第6号

これは、例えば工業用水水道水が合わせて秒二十二・五トン、こうした取水可能トン数に対して、現実に、二十二・五トンのうち実際に使われている工業用水はゼロ、そして上水だけは二・九九トン、三トン弱ということでほとんど使われていない、水余りの典型だということでありまして、そのために、一部、三重県では、これ以上導水管を布設することをやめようという議論や、あるいは五年間の受水延期を決めたというふうに聞いているわけであります

佐藤謙一郎

2000-03-31 第147回国会 衆議院 建設委員会 第7号

細かい数字は控えますが、大阪府についても、現状水余りというのが各種の資料で明らかであります。  それに、建設省河川審議会も、九九年三月の提言で、近年、「都市用水の中には、経済発展人口増加の鈍化により計画需要と実需要が乖離し、計画通り需要が当面は発生しないところも出てきている。」「量の確保から水質の安定に向けた要望が増大している。」このように指摘をしております。  

辻第一

1996-11-28 第138回国会 衆議院 農林水産委員会 第2号

そういった中で、ことしも一〇四という作況で、水余り状況を呈している中で米価を決めなきゃならない、そういう問題があったわけであります。  また、多大な生産調整を今全国国土の中で行っているわけでありますが、この生産調整が、これ以上強化することができないというような難しい情勢の中での生産調整の決定をしなきゃならない。すなわち、生産調整をこれからどうしたらいいのか。

金田英行

1995-12-14 第134回国会 参議院 外務委員会 第11号

次に、第五三号は、やむを得ずとはいえ、我が国WTO農業協定受け入れは世界の米市場価格に大きな影響を与え、国内的には水余りと値崩れを生じ、農家の生産意欲減退は国の将来をも左右しかねない憂うべき問題であるので、本格的な米輸入自由化阻止のため、ミニマムアクセス見直しWTO農業協定の一部改正を提起されたいというものであります。  以上でございます。

大島弘輔

1993-03-26 第126回国会 参議院 地方行政委員会 第3号

そういうことの中でこの河口ぜき建設が行われ、さらに水余り現象を、愛知三重のところで計画してやっているということに非常に疑問を持っていますからきょう質問をしているわけです。そのことにもう巨額なお金が投じられているということは今大臣もおっしゃったとおりでございます。  そこで、建設省にお尋ねをしたいと思います。  

大渕絹子

1992-04-06 第123回国会 参議院 環境特別委員会 第4号

水余りの中でなぜ一九八六年から八七年にかけて渇水騒ぎが起こったのか。観測史上最悪のひでりだったからか。そう言うならば、結論から先に言いますというと、絶対量では需要を充足するはずなのに渇水になるのは降雨のピーク水使用ピークがずれたからにほかならないわけで、ダムの容量がピークのずれをカバーし切れぬと渇水になるわけです。  このときも異常な渇水だとあなた方はおっしゃいます。

西野康雄

  • 1
  • 2